2018/08/12 20:09
パンチャカルマ8日目です。
今日はいよいよヴィレーチャナ。
アーユルヴェーダの下剤を飲み、一日かけて老廃物を押し出します。
この老廃物を効率よく出すために、いろいろな工程がありました。
1. まず3日間かけて食事を軽くする
2. オイル断食を3日間する パンチャカルマやオイル断食についてはこちら
3. オイルマッサージを3日間
4. 下剤を飲む
ではなぜ、オイルマッサージが必要なのでしょうか?

今回はこのマハーナラヤナというオイルを使いました。
オイルマッサージを朝と晩、ガシガシにやります。
これはオイル断食で体内の隅々にまで行き渡っていた老廃物を浮かし、
そしてオイルマッサージで腹部に寄せ集めるため。
乾いた肌にたっぷりの油を素早く擦り込み、経皮吸収させていくのです。
なので家でやる場合は熱いシャワーを当てて、毛穴をしっかりと開かせます。
これを3日間かけてしたのち、とうとう下剤を。

今回アバーディモーダカ という下剤を出していただきました。
アーユルヴェーダの3大果実と言われているハータリキーを使った薬です。
これを飲んで1時間半〜2時間で、第一砲が来ます。
だいたい18時くらいまで、1時間に2,3回波が来るのです。
そしてその際、これがとても大切。

ドライレーズンのジュースです。
オイルコーティングしていないドライレーズンを、一晩水につけたものをミキサーで攪拌し、漉したもの。
これをトイレに行くたびにごくごく飲んで、水分と栄養不足になるのを防ぐのです。
なんとか無事終了!
今日は重湯だけで過ごします。
________ご注意_______
アーユルヴェーダのパンチャカルマはインドやスリランカでは医療行為、と考えられます。
今回私もドクターの指示のもと、体調に応じて細かくアドバイスをいただきました。
通常は入院してこころも身体も静かな状態で行うものを、無理を言って家での生活のまま受けさせていただきました。
これはイレギュラーなケースです。
もしパンチャカルマについて相談したい場合は、祐天寺にあるハタイクリニックにご相談ください。